利用規約
第1条(総則)
-
本利用規約は、GOTZO(以下「本サイト」)が運営・提供するサービスにおいて、利用者が閲覧、購読、商品購入等の取引を行う際の規則・規定を定めたものです。
-
本規約以外にも、本サイト記載の各種ガイドラインでサービスの利用方法や注意事項が提示されています。これらも本規約の一部を構成しており、それら全てを含めたものが利用規約となっています。また、本規約及び各種ガイドラインは法令の改正や社会的規範の変化等によって、内容を変更することがあります。
-
利用者が当社のサービスをご利用された場合、利用者が本利用規約に同意したものとみなします。
第2条(サービスの追加・変更等)
-
本サイトは、事前に利用者に通知することなく、本サイトが提供するサービスの内容や仕様に対し追加・変更等を行い、またサービス提供の中止を行うことができます。利用者が本サイトが提供するサービスを利用する場合、追加・変更等が実施された後に適用される規約等に従うものとします。
-
本サイトは、提供するサービスの内容について瑕疵がないことを保証しておりません。
第3条(通知・連絡)
-
本サイトが提供するサービスに関する利用者への通知は、利用者ご自身が登録された会員情報に記載のメールアドレス宛に原則として行います。また本サイトへの記載等、本サイトが適当と判断する手段によって実施します。
-
本サイトは利用者に対して、取引状況等の確認・調査を行うために、利用者の会員情報に記載のメールアドレス宛へのメール連絡を原則とした手段によりご連絡する場合があります。
-
利用者が本サイトに対して連絡を希望される場合は、本サイトのお問い合わせページより指定したメールアドレス宛に行っていただくものとします。また、本サイトは利用者からのお問合わせに対して原則としてメールのみで回答いたします。
第4条 (利用者定義)
-
本サイトが提供する情報サービスを閲覧・購読等で利用する方を「利用者」と呼びます。利用者はサービス内容によって「閲覧者」と「会員」の二種類に分けられます。
-
閲覧者:本サイトのポータル(目次)およびフリー記事、公開コラム、ブログ等をフリーで閲覧するだけの方で、会員登録の必要はありません。
-
会員:本サイトの所定の方法に従って登録を申請し、登録確認メールで承認を受けた方で、有料記事閲覧等も含めたフルサービスを所定期間内に受ける定期購読ができます。定期購読をなさらず、必要な有料記事を単発で購入される方も会員登録が必要です。
第5条(ニュースレター・デジタルブログコンテンツ)
-
本サイトでは会員に対して月に1通のニュースレーター,月に1回の有料記事を提供していきます。
-
記事が一時的に休止される場合があること、またあくまでも月平均の提供数であり、月間の提供数は各月により異なることに同意するものとします。配信頻度が大幅に変更される場合には、本サイトから利用者へその変更内容を通知するものとします。
-
利用者がその変更内容を了承しない場合、変更が実施される前に自ら解約を申し込むものとします。
第6条(会員登録)
-
登録申請に対し以下のいずれかに該当する場合は承認しないことがあります。
1-1. 希望者が過去に本利用規約違反をしたことなどにより会員登録の抹消などの処分を受けていることが判明した場合
1-2. 会員登録における申告事項に、虚偽の記載や誤記、記入漏れがある場合
1-3. その他登録申請を承認することが不適当であると本サイトが判断する場合
-
本サイトは理由について申込者に開示する義務を負いません。また、申込者は判断の結果に意義を申し立てることはできません。承認後に前項のいずれかに該当した場合は、承認を取り消すことがあります。
-
会員登録は原則として本サイトに対し①ログインID(メールアドレス)と②パスワード、決済代行会社に対し③クレジットカード情報を届け出るものとします。ただし、請求書および領収書を必要とする法人会員等は、宛名書きや連絡等に必要となる社名および担当部署、担当者氏名、郵便番号と住所(建物および部屋番号)、電話番号(直通もしくは携帯)を本サイトに対し届け出ることが必須となります。
-
ログインIDとパスワードの使用・管理については会員が一切の責任を負うものとします。第三者への譲渡、貸与、無断のIDやパスワード変更、開示してはならないものとします。
-
会員による管理不十分や使用上の過誤、第三者の使用などに起因する損害について本サイトは一切の責任を負いません。ログインIDとパスワードの登録情報を変更する場合はすみやかに本サイトに届け出てください。
-
クレジットカード情報の変更については、決済代行会社に届け出てください。
-
クレジットカード決済については、個人情報保護の観点から本サイトはカード情報を保有せず、カードの本人確認やトラブル等の対応は決済代行会社が行います。
第7条(会員資格停止)
-
本サイトは、会員が以下のいずれかに該当する場合、事前通知することなく本サービスの利用停止または会員登録を抹消することができるものとします。
1-1. 本利用規約違反をした場合。また、過去に本利用規約違反をしたことなどにより会員登録の抹消などの処分をうけていることが判明した場合
1-2. 本サービスに関する料金などの支払債務の履行遅延、その他の不履行があった場合
1-3. 利用者禁止事項の行為を行った場合
1-4. その他、本規約に違反した場合
2. 本サイトが損害を被った場合、利用者に対して、被った損害の賠償を請求できるものとします。本条の定めに従い本サイトが購読停止または会員誌購読契約を解除したことにより、利用者や会員に損害が発生したとしても、本サイトは責任を負いません。
第8条(定期購読・単発購入)
-
登録した会員は本サイトのサービスを購読・購入することができます。
1-1. 定期購読
1-1-1. 会員は原則として月払い$9.00(税抜)で有料記事等をフルで閲読できます。
1-1-2. 有効期間は払い込み当月と翌月の2カ月間とし、新規の有料記事は読み放題となります。翌月以降は解約手続きを取らない限り、定期購読契約は自動更新となります。
1-1-3. 自動更新時にクレジットカードの期限切れなどによるエラーが出た場合は、決済会社からメールで連絡が会員に送られますので、速やかにデータの修正をお願いします。
1-1-4. 修正されない場合は2週間後に解約となりますのでご注意ください。アーカイブス(過去記事)の利用は、オンライン開始から1年間は制約なしとします。
1-2. 単発購入
1-2-1. 会員は定期購読契約をしていなくても、必要な有料記事を単発で購入することができます。
1-2-2. 記事1本660円(税込み)とし、新規の記事も過去の記事も同額です。
1-2-3. ただしpdfファイルや音声、画像などデータ量の大きいものは別途料金がかかる場合もあります。
第9条(解約)
-
会員は、本サイトが定める所定の方法・条件により定期購読契約を解約することができます。
-
購読途中で解約手続きをした場合、定期購読契約は当月末をもって終了します。定期購読を解約した場合、アーカイブス等の利用も終了します。
-
解約に関して、以下のケースに1つでも当てはまる場合は返金をしないものとします。
3-1. 解約日までにすでに支払いが完了している場合
3-2. 定期購読者による認証情報の失念、操作の誤りその他会員の責に帰すべき原因により解約ができなかった場合
3-3. 解約日とクレジットカード決済会社の決済日に差異が生じた場合
3-4. その他、本サイトに過失がない場合
第10条(サービス利用におけるお客様の責任)
-
会員に対する本サイトの責任は、会員が支障なく本サイトを利用できるよう、善意の管理者の注意義務を持ってサービスを提供することに限られます。本サイトは提供するサービスについていかなる保証(サービス機能及びコンテンツ等の完全性、正確性、有用性、特定の目的への適合性等)をする義務も負いません。
-
会員登録の際にお客様自身が入力されたメールアドレス、パスワードによる認証方法にてログインが行われた場合、当社ではその利用を当該お客様ご自身によるものであると判断いたします。サービスの利用や商品の購入等により生じる代金のお支払いは当該お客様に対して課金されます。
-
本サイトからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のホームページ(以下「当該サイト」といいます)は本サイトが管理運営するものではなく、当該サイトについては一切責任を負いません。
-
天災地変、戦争、内乱、暴動、法令の制定改廃・運用の変更、配信等の規制に関する基準の変更、公権力による命令処分、通信回線の障害その他の不可抗力により本サイトのサービスの中断、遅延、停止、終了が生じても、本サイトは責任を負いません。
-
本サイトのサービスの中断、遅延、停止、終了により会員に生じた損失、本サイトのサービスを通じて取得した情報等の利用により会員に生じた損失、第三者が会員の認証情報を不正使用したことにより会員に生じた損失、会員のその他の派生的損害(逸失利益を含みます)について、たとえ事前にその損害の可能性について知らされていた場合であっても、いかなる責任も負いません。
-
前項の規定にかかわらず、本サイトの故意また重過失により会員に損害が発生した場合、本サイトは会員に現実に生じた通常かつ直接の損害を賠償する責任を負うものとします。この場合の本サイトが負担すべき賠償額は、当該損害が生じた月に、当該会員に課金される購読料金相当額、商品・サービスの購入代金(月1回の購読の場合、1ヶ月分相当額)を上限とします。
第11条(著作権)
-
本サービスで提供される記事・画像・プログラム等のコンテンツの著作権は、本サイトに帰属します。
-
クレジット表記のあるコンテンツの著作権は原則として提供元企業等に帰属します。
-
本サイトの事前の許可なく複製、翻訳、翻案、放送、出版、販売、貸与などを行うことは一切できません。また、著作権法第32条に記載された範囲での引用は認めます。
-
前項の規定に違反して問題が生じた場合、利用者は自己の責任と費用においてかかる問題を解決するとともに、本サイトに何らの迷惑または損害を与えないものとします。
第12条(広告掲載・宣伝等)
-
本サイトが提供するサービスに、本サイトまたは本サイトへ依頼を行った第三者の広告を掲載することができるものとします。
-
当社は利用者に対して、本サイトが提供するサービスに関する告知や広告宣伝等を行うために、メール・電話・郵送等の手段によりご連絡する場合があります。
第13条(利用制限)
-
本サイトは、本サイトが提供するサービスのご利用を年齢制限や一定の要件を満たした利用者に限定する等の制限をおこなう場合があります。
-
利用者が未成年の場合は、保護者の承諾を得た上でのみ、本サイトが提供するサービスを利用するものとします。
-
前項の定めにかかわらず、利用者が保護者の承諾を得ないまま本サイトが提供するサービスを利用していることが判明した場合、本サイトは利用者に事前の通知を行うことなく、利用者によるサービス利用の停止、利用者への商品発送の停止、会員資格の停止または削除を実施するものとします。
-
本サイトは反社会的勢力の構成員(過去に構成員であった場合も含む)およびその関係者の方、本サイトが提供するサービスの利用にあたり第三者に迷惑行為を行う方、サービスを悪用する方のご利用をお断りしています。本項の定めにもかかわらず、本サイトが提供するサービスを利用していることが判明した場合、本サイトは利用者に事前の通知を行うことなく、利用者によるサービス利用の停止、利用者への商品発送の停止、会員資格の停止または削除を実施するものとします。
第14条(サービス利用における禁止事項)
本サイトが提供するサービスの利用において、下記の各項に定める行為を禁止します。
-
利用者が所在する国および地域における法令への違反行為。
-
公序良俗に反する行為(そのおそれのある行為を含む)、公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為。
-
犯罪的行為(犯罪的行為に結びつく行為を含む)、そのおそれのある行為、助長する行為。
-
反社会的勢力に対して直接および間接に利益を供与する行為。
-
本人ではない第三者の情報を利用して本サイトが提供するサービスを利用する行為。
-
利用の際に虚偽の内容を入力あるいは登録申請する行為。
-
クレジットカード等を不正使用して本サービスを利用する行為。
-
他人から本サイトの会員情報(パスワードを含む)を取得したり、他人に本サイトの会員情報(パスワードを含む)を提供したりする行為。
-
本サイトにおいて利用者が購入する商品または利用するサービスおよび第三者を誹謗中傷する行為、他人の名誉を傷つける行為または脅迫する行為。
-
本来の目的とは異なる不正な目的で、本サイトが提供するサービスを利用する行為。
-
購入の意志がないにもかかわらず商品の購入手続きを行う行為。
-
正当な理由がなく商品を返品する行為および受け取りを拒否する行為。
-
本サイトおよび第三者の著作権、財産権、プライバシーまたはその他の権利を侵害する行為、および侵害する可能性のある行為、迷惑となる行為。
-
不正アクセス行為、本サイトが提供するサービスに不具合を生じさせる行為。
-
本サイト、他のお客様および第三者に対してコンピュータウイルス等の有害なプログラムを投稿する行為。
-
本サイトが利用するサーバー、ネットワーク等に過度の負担をかける行為、機能を破壊したり妨害したりする行為。
-
その他本サイトが不適切と判断する行為。
第15条(サービス利用の停止等)
下記の各項に該当する場合、本サイトは利用者に事前の通知を行うことなく、利用者によるサービス利用の停止、利用者への商品発送の停止、会員資格の停止または削除を実施することができます。
-
利用者が前条に記載の禁止事項にあたる行為をおこなった場合。
-
利用者が本利用規約に反する行為をおこなった場合、もしくはそのおそれがあると本サイトが判断した場合。
-
本サイトが提供するサービスを購入する際の商品代金等、本サイトにお支払いただく支払いの遅滞が生じた場合。
-
本サイトが提供するサービスを購入する際の商品代金等の支払いに使用されるクレジットカードの利用が停止された場合。
-
その他、本サイトと利用者との契約関係の維持が困難であると本サイトが判断した場合。
第16条(当社に対する補償)
-
利用者が第7条に記載の禁止事項にあたる行為をおこなったことにより当社に損失・損害が生じた場合、お客様は本サイトに対し、本サイトに生じた損失・損害を直ちに賠償し、利用者が得た利益を本サイトに返還しなければなりません。
-
利用者が第7条に記載の禁止事項にあたる行為をおこなったことが原因で生じた本サイトへの苦情等に関連して、本サイトが支払った費用および賠償金等を負担しなければなりません。
第17条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、本サイトが提供するサービスの利用にかかる権利義務を第三者に譲渡・貸与することはできません。
第18条(免責事項)
-
本サイトが提供するサービスの中断、遅滞、変更、中止、停止、データの消失、データの不正アクセス、その他サブスクが提供するサービスに関連して発生した利用者または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。ただし、第3項に定める場合を除きます。
-
本サイトが提供するサービスを通じて利用者が得る情報等について、本サイトはその安全性、正確性、完全性、最新性、適法性、有用性、信頼性、第三者の権利を侵害していないこと等を含め、いかなる保証も行うものではありません。本サイトが提供するサービスを通じて利用者が得た情報に基づいて作成したデータに対する全ての責任に関し、本サイトは一切の責任を負わないものとします。
-
本サイトが提供するサービスにおいて、遅滞、変更、中止もしくは廃止、商品の引渡し上のミス等、提供するサービスに関連して発生した利用者の損害について、本サイトに帰責事由がない場合には、本サイトは一切責任を負いません。なお、利用者に発生した損害が本サイトの帰責事由に基づく場合、本サイトの故意・重過失に起因する場合を除き、本サイト賠償責任額は該当する商品・サービスの購入代金(月1回の定期購入の場合、1ヶ月分相当額)を上限とします。
第19条(サービス提供の停止・終了)
本サイトは、利用者に事前に通知することなく、いつでも本サイトが提供するサービスを停止・終了することができるものとします。なお、本サイトが提供するサービスの停止・終了に起因して利用者に生じた不利益・損害等に対して、本サイトは一切の責任を負いません。
第20条(準拠法・裁判管轄)
本利用規約の成立、効力、履行、解釈及び関連する一切の取引については、全て日本法が適用されるものとします。本利用規約に関連して、紛争や訴訟の必要性が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第21条(利用規約の改定)
本サイトが必要と判断した場合、利用者に事前に通知することなく、本利用規約をいつでも改定することができるものとし、本サイトが改定後の利用規約を本サイトのウェブサイト上に掲載した時点でその効力が生じます。利用規約の改定後に、利用者が本サイトが提供するサービスを利用した場合、利用者が改定後の利用規約に同意したものとみなします。ただし、利用規約の改定内容が、本サイトを利用される利用者に多大な影響を与える場合には、本サイトが適すると判断した告知期間を事前に設けるものとします。
【2023年1月8日制定】